2012年08月11日
魚探用 万能ポールを自作
先日デビューした魚探 NAKI 810Cですが、吸盤でボートに取り付けましたが
イマイチ調子が悪いです。
今のところレンタルボートで使用することが多いので、
振動子取り付け用の万能ポールが一番よさそう。
ネットで探すもホンデックス用しかみつかりません。
他機種用でも少しカスタマイズすれば利用できそうですが
8000円から15000円以上くらいで値段が高すぎる。。。
しょうがない作りますか ということでいろいろ材料を買ってきました。

まずはアルミのポールに振動子を取り付けます。
コの字のアングルとストレートプレートを使いしっかりと固定します。
ピボットは間にゴムを挟み、角度が調整できるようにしました。

次にアルミポールの上部にボートへの固定用の為のクランプを取り付けます。
どんな船にも対応できるように大き目のFクランプを利用しました。

以上で完成です。

全部で3000円ほどでできました。
シンプルですが頑丈に仕上がりました。
振動子の角度調整、ポールの高さ調整も可能なので
どんなボートにも対応できそうです。
イマイチ調子が悪いです。
今のところレンタルボートで使用することが多いので、
振動子取り付け用の万能ポールが一番よさそう。
ネットで探すもホンデックス用しかみつかりません。
他機種用でも少しカスタマイズすれば利用できそうですが
8000円から15000円以上くらいで値段が高すぎる。。。
しょうがない作りますか ということでいろいろ材料を買ってきました。
まずはアルミのポールに振動子を取り付けます。
コの字のアングルとストレートプレートを使いしっかりと固定します。
ピボットは間にゴムを挟み、角度が調整できるようにしました。
次にアルミポールの上部にボートへの固定用の為のクランプを取り付けます。
どんな船にも対応できるように大き目のFクランプを利用しました。
以上で完成です。
全部で3000円ほどでできました。
シンプルですが頑丈に仕上がりました。
振動子の角度調整、ポールの高さ調整も可能なので
どんなボートにも対応できそうです。
Posted by southernbeach at 15:54│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。